キャリアスケープ・コンサルティングについて | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 会社概要 ■ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会社名:有限会社 キャリアスケープ・コンサルティング Careerscape Consulting co.ltd. 創 業: 2002年1月21日 資本金: 300万円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 主な事業領域 ■ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
コンサルティング( → 実績 ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
組織戦略の立案支援 人事戦略の立案支援 人事制度の構築、運用支援 組織開発プロジェクトの推進 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
教育・研修 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
事例を用いた考課者訓練 初任管理者のためのマネジメント研修 管理職のための課題設定研修 管理職のための面接研修 被考課者のための人事制度活用研修 マネジメントシミュレーションと業績管理の基礎 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
キャリア開発支援 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
キャリア開発計画策定ワークショップ 学生のためのキャリアを考えるワークショップ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
キャリア・カウンセリング | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 代表者について ■ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
代表者略歴 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
小野田 博之(おのだ・ひろゆき) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 大阪大学人間科学部卒業
新聞記者(経済部)、ソフトウエア会社の人事・教育部門を経て 1994年から人事・組織を専門領域とするコンサルタント会社にて研究員、取締役 2002年に独立、開業。現在に至る。 NPO日本キャリア・カウンセリング研究会 理事・副会長 日本能率連盟認定マスター マネジメント コンサルタント(MMC) GCDF(米国CCE,Inc.認定 Global Career Development Facilitator) J−APT Qualified MBTI(Myers−Briggs Type Indicator) User |
||||||||||||||||||||||||||||||||
主な著作 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
役員の登用・評価・育成(政経研究所刊、分担執筆で「役員の任免」を担当) キャリア開発/キャリアカウンセリング(生産性出版、共著) めざせパワフル外食マネジャー(エフビー出版) 自分のキャリアを自分で考えるためのワークブック(日本能率協会マネジメントセンター) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 主な実績(コンサルティング領域) ■ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
関与先の@業種A従業員数B年商C本社所在地
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
<その他の実績> | ||||||||||||||||||||||||||||||||
土木工事機械製造 コンクリート二次製品製造 製薬会社 食品容器製造 建築材料製造 電子部品製造 玩具製造 食品製造 住宅(マンション、戸建て) 金融 運輸・倉庫 生鮮食品卸売 ホテル 小売(ホームセンター) 小売(総合電器) 装身具販売 設計・建設コンサルティング アミューズメント 出版 など。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
上記実績にあげられているケースはいずれも組織・人事コンサルティングをテーマとし、実際に導入まで行ったものです。 組織戦略の立案、人事制度の策定が核ですが、制度導入に関わる、社員説明会や管理職考課者研修、被考課者研修も一連のコンサルティングの内容として実施しています。 制度構築のための事前調査や改善のためのレポート作成などはこれらに含まれていません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
■ コンサルティングをお引き受けするに当たって ■ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
◇まずお問い合わせ下さい◇ 1)メール、電話などでまずお問い合わせ下さい。 2)現状を伺い、また当社にてご支援できる内容のあらましをお伝えします。 3)その後、現状分析を行い、キャリア開発支援のための人事制度の在り方を提案します。 4)提案内容を基にイメージの摺り合わせを行った後、当社にご依頼頂くかどうか決定して下さい。 ◇3年を目処と考えて下さい◇ 1)通常、制度設計から導入、運用まで、約3年かけて制度を、そして組織を変革していきます。 2)ご契約期間は1年またはそれ以下としますが、トータルで3年くらいはかかるものとご理解下さい。 3)運用段階を前提としない、制度設計だけのご依頼はお断りすることがあります。制度設計は現状を十分に分析して行いますが、ある意味では絵に描いた餅に過ぎません。運用まで考えておかないときちんと機能するものは完成しません。従って、運用を含まない制度設計だけのご依頼にはお応えできない場合があります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
■ お問い合わせ ■ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
メールにてお問い合わせ下さい。 info■careerscape.co.jp (■を@に置き換えてください) |